【アクセス激減】Googleアップデートが直撃した時の対応方法【実体験】

この記事は約5分で読めます。

ブロガーの収益が安定しない最大の要因がGoogleの検索アルゴリズム変更です。

Google側としては検索をしてくれるユーザーに最適な検索結果を提供すべく、日々改善を行っている結果です。

検索されて自分の記事を読んで欲しい(そして広告をクリックして欲しい)ブロガーは、その改善で自分のサイトのランクが下がってしまわないか、日々ビクついています。

ちょっとこれを見てください。

アクセス急落グラフ

僕のサイトの月間PVをグラフにしたものです。

ある時を境に順調に成長していたのですが、赤い矢印の部分でガクッと落ち込んでいます。

これは2019年3月のアップデートで平均検索ランクをガクッと落とされてしまった影響です。

結果的にこれくらいの下げ幅で済み、PVも回復したから良いですが、渦中にいる間は「もう終わりだ」「ぬぁんでだ」「どうすればいい?」と精神的に追い込まれていました。(いや、マジで)

経験者の人であればご理解いただけると思います。

この激減を受け、自分のサイトを客観的に見直し、対応した内容をメモとして残しておきたいと思います。

もしアップデートが直撃し、3月の僕のような精神状態の人のカンフル剤になれば幸いです。

ペナルティの確認

順位急落でまず疑うべきは、Google様からのペナルティです。

普通にサイト運営をしている限りペナルティをもらう可能性はかなり低いと思いますが、Googleのガイドラインに抵触すると引っかかってします可能性があります。

例えば以下のようなサイト。

  • コンテンツの自動生成
  • リンクプログラムへの参加
  • オリジナルコンテンツがほとんだまたは全くない
  • 十分な付加価値のないアフィリエイトサイト

ガイドラインはこちらです。(ウェブマスター向けガイドライン)

ペナルティの確認はサーチコンソールから行えます。

ペナルティ確認

セキュリティと手動による対策→手動による対策

をクリックします。

で、問題が検出されなければ致命的なペナルティはもらっていません。

もしここで問題があれば、先程あげたガイドラインに抵触している可能性があるので、早急な対応が必要になります。

被リンクの確認

次の確認項目は、自分のサイトへリンクを張ってくれているサイトの確認です。

被リンクの多いサイト程有用なサイトと判断するGoogleのアルゴリズムを逆手にとり、自サイトへ大量のリンクを張る手法が昔流行したようです。

それを制裁すべく不自然な被リンクが大量についているサイトにペナルティを課すらしい、という情報を得たので私も確認しました。

確認は同じくサーチコンソールから。

 

 

メニューの「リンク」から「上位のリンク元サイト」をクリックすると、自分のサイトにリンクを貼っているサイトを確認することができます。

すると・・・

あるやん!変なの。

というわけで、リンク元サイトの無視をGoogleへ依頼することにしました。

リンク元サイトの無視依頼方法

「このサイトからのリンクは評価にいれないで無視して下さい」

という感じのお願いをGoogleに提出することができます。

方法も簡単で、

①フォーマットに則り無視するサイト情報を作成
こちらから①で作成したファイルを添付

だけです。

①はUTF-8でエンコードされたテキストファイル形式で作成します。

・ページ単位で否認したい時
(例)http://spam.example.com/stuff/comments.html
・ドメイン単位で否認したい時
(例)domain:spam.example.com

のように記載します。((例)は不要です。)

先頭1桁目に#を付与するとコメント行として認識され無視されます。

僕は不審なサイトのドメインを指定して対応しました。

サイトの見直し

Google検索は、「検索した人にベストな解を提供すること」を追及していますから、順位が落ちたということは、厳しく表現すると、「このサイトは上位表示するに値しない」と評価されたということになります。

自分のサイトを読んでくれた人がどんな情報を欲しているのか、自分ならどんな情報があったら嬉しいかを考えながら以下の対策を行いました。

  • 昔々に書いた記事の改善

文章をわかりやすく変えたり、伝えたい情報の追加をメインに行いました。

正直「おいおい、よくこれで公開したね。昔の俺」と突っ込みたくなる記事もあったので、サイト品質の底上げにはなったと思います。

  • 内部リンクの拡充

過去記事を振り返り、ここに関連する記事があると嬉しいかも!と感じた部分に内部リンクを張るという対策です。

あまりベタベタやりすぎてもうざいので、バランスが難しいですが、自分の感覚を信じて行いました。

結果

対策に効果があったのか無かったのかは全くわかりませんが、PVは回復しました。

アルゴリズム変動後は調整が入り、順位が戻る可能性もあるのでしばらくは放置すべき

との意見もあります。

ぼくも、変動を受けてテーマ(ワードプレスの)を変えたり、ドメインを変えたりというリスクを伴う大規模変更はやらない方が良いと考えています。

おそらく原因はそこじゃないから。

今回の下落で自分のサイトを真剣に見直すことができ、良いサイトを作るための対策を考える試練だったと今は思います。(直撃中は全く思いませんでしたが)

まとめ

この時実施した対策は正直にこれだけです。

ぼくはGoogleの中の人ではないので、この施策が正しいのか、正しくないのかはわかりません。

実際の対策と結果の事実です。

今回の件で「検索したユーザーが満足する記事を作る」ということを改めて認識できたので、今後の教訓として生かしていこうと思います。

もしPV減で悩まれているようでしたら、ご紹介した対策を試してみて下さい。

効果が出るかもしれませんよ。